住みやすいって?

最近のシェアハウスは、

どこもかしくもキレイでオシャレだ。

もちろん、そうじゃない物件もたくさんあるけど、、、

ボクが紹介している物件は、キレイでオシャレが標準。

たぶん、

それはそれでいいことだと思う一方で、

どこか違うような、、といった違和感もあったりします。

ボロ屋をピカピカにリノベーションして、

イケアで家具を揃えて、

『ほらステキでしょ!』

と言われても、どこかチープさを感じちゃうだよな〜、最近。

もちろん、

人が住居を選ぶときに基準として、

キレイであること!清潔感があること!かわいい物件であること!

がTOPに来ることは間違いがないので、

そういった物件はそれなりに反響がある。


『まあ、この物件いいかな〜』と自分でも思いつつも、

ここじゃなきゃダメなんだ!という思いはまったくない。

何というか、

作り手による物件への思いが感じないというか。

ただ、『オシャレにキレイに作りました〜』という風にしか感じないと言ったら、

怒られそうだけど、、、

たぶん、そんな感じ。

この物件に住む人が、ここでどんな生活を送るのか?

この物件の入居者が、ここでどういったコミュニケーションをとるのか?

この物件の入居者が、気持ちいいと思う生活ってどんなものなのか?

といった住居としての根本の思想を感じないのかな。