2013-01-01から1年間の記事一覧

脱法ハウスにガイドライン?

以前のブログで、脱法ハウス問題の解決の方法として、 ガイドラインの策定ができることを予想致しましたが、 実際にガイドラインなるものが出来て来たようです。ただ、このガイドラインは、国土交通省が定めたものではなく、 シェアハウスの団体が独自に定め…

毎日新聞は、脱法ハウスが大好き?

マンボー事件から、まだ問題を引きずっている脱法ハウス問題。まだ、多様なメディアで取り上げられていますが、毎日新聞がこれでもか!というくらい脱法ハウスがらみの記事をアップしています。脱法ハウスに該当するのでは?という物件の事例を紹介したり、…

脱法シェアハウスに絡むステークホルダーの本音

脱法ハウスの問題がまだまだ続いているようですね。そこで、ステークホルダーの本音をまとめてみたいと思います。■弁護士 ん?これは、マンボーから和解金をGETするチャンスでは!? 居住者の権利を守るという大義名分のもと、 お金儲けのチャンスじゃね?■…

脱法シェアハウスの現状と未来予想図

マンボー事件が発生してから、至るところに脱法ハウスの影響が出ているようです。そもそも、脱法ハウスは何が問題視されているのか纏めてみます。 1.7帖で窓なしのお部屋 ええ?そんなお部屋が本当にあるのか?と疑いたくなるような事実でありますが、お部屋…

シェアハウスに1年間以上住んでいる人のリアルコラム『奥 麻里奈シェア体感中』

シェアハウスに一年以上住んでいる奥さんが書いたコラム『奥 麻里奈シェア体感中』が個人的には面白い。シェアハウスでの生活のリアルが、プロのライターの絶妙なタッチで描かれています。テーマも恋愛論から日々感じる自己刷新など、幅広く取り上げられてい…